PCO患者さんの凍結胚移植はホルモン補充周期よりレトロゾール使用した方がよい可能性あり

凍結胚移植を行う際、エストロゲン製剤を使用したキャンセルの少ないホルモン補充周期と、薬剤をあまり使用しない排卵周期があります。


ホルモン補充周期は計画が容易であるため、利便性が向上しますが、高価であり、血栓塞栓性などの副作用のリスクが高くなる可能性があります。妊娠が確立すると薬剤は、胎盤が形成されるまで継続しないといけません。最も重要なことは、薬剤が一部の方の子宮内膜の発達に不十分である可能性があることです。


エストロゲン受容体に拮抗せず、正常な中枢のフィードバックを維持する第三世代のアロマターゼ阻害剤であるレトロゾールは卵胞発育を促します。PCOSにおいて排卵誘発のためのレトロゾール使用が子宮内膜受容性の多くのマーカーを増加させたという報告があります。


今回、PCOSにおけるホルモン補充周期による胚移植(AC-FET)とレトロゾール使用した胚移植(L-FET)の妊娠結果を比較した報告をご紹介いたします。


2019年7月 Fertility and Sterilty
"Letrozole use during frozen embryo transfer cycles in women with polycystic ovary syndrome"


1,571人がL-FET、1,093人がAC-FEにて胚移植を受け、妊娠結果を比較した後ろ向き研究です。


子宮内膜の厚さは、レトロゾール群で、プロゲステロン投与日とET日の両方で有意に厚くなっていました。


ETあたりの生児獲得率は、L-FETとAC-FETそれぞれ54.4%と50.7%で有意差なし。 流産率は、AC-FETと比較してL-FETで有意に低い結果でした(9.1%対17%; P <.001)。 臨床的妊娠、着床率、および生化学的妊娠の割合は、2つのグループ間で同程度でした。


交絡因子の調整後もL-FETの流産率は 0.51倍低いままでした。 さらに、交絡因子を補正後、生児獲得率はAC-FETと比較してL-FETで1.33倍有意に高い結果でした。


<まとめ>
凍結胚移植を受けているPCOS患者において、交絡因子調整後、レトロゾールの使用は、ホルモン補充周期と比較して生児獲得率が高かった。


・子宮内膜の厚さについて
エストロゲンが低いと、エストロゲン受容体が上方制御され、その後のエストロゲン上昇に対する感受性が高まります。 このことにより、子宮内膜の増殖が速くなり、子宮と子宮内膜の血中濃度が上昇し、妊娠結果にプラスの効果がもたらされる可能性が報告されています。
また、レトロゾールが子宮内膜の着床能を潜在的に増加させる可能性があります。


・児について
IVFサイクルのレトロゾール投与は、自然サイクルと比較して、新生児の主要な先天異常のリスクを高めたり、新生児についての転帰に悪影響はない可能性が報告されています。

×

非ログインユーザーとして返信する