子宮内膜スクラッチで妊娠率up

こんにちは


本日は子宮内膜スクラッチについての報告をご紹介いたします。


子宮内膜スクラッチはIVFの子宮内膜の感受性を増強し妊娠率を上昇をねらう麻酔を必要としない処置です。子宮内膜を傷つけることでサイトカインおよび増殖因子の放出によって局所的な急性炎症を引き起こし、着床のプロセスを促進すると報告されています。しかし、IVFの結果に影響するかは結論がでていません。また、スクラッチのタイミングや回数、デバイスは何で行うかなど明らかになっておりません。


2018年9月 Fertility and Steriltyに発表された
”Endometrial scratch injury for women with one or more previous failed embryo transfers: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials”
をご紹介いたします。


10件の報告をまとめたもので、ETを1回以上しても妊娠しなかった1,468人の参加者が含まれ、そのうち733人が介入群、735人が対照群に割り当てられいます。


<結果>
・スクラッチを行なった群が、行わなかった群より1.34倍臨床妊娠率が高かった。生児獲得率も1.38倍高かったが、多胎率や子宮外妊娠率は変わらなかった。


・高温期に2回、pipelleでスクラッチを行なった場合、生児獲得率が1.54倍、臨床妊娠率が1.3倍となった。


・ET2回以上しても妊娠しない方を対象とした場合、生児獲得率が1.64倍、臨床妊娠率が1.57倍となった。1回の不成功では効果がみられなかった。


新鮮胚移植において、生児獲得率が1.44倍、臨床妊娠率が1.49倍となった。しかし、凍結胚移植サイクルに関する2つの研究は、スクラッチの利点を見いださなかった。
(新鮮胚移植の際の早期の内膜成熟リスクを軽減させる?のではないかと考察されていました)


・スクラッチ効果を最大としたのは、スクラッチ前の子宮鏡検査でした。生児獲得率が2.07倍、臨床妊娠率が1.93倍となった。
(この報告では主に、子宮内膜表面の抗凝固糖タンパク質分子を除去し子宮頸部の癒合を改善するためではないか、また子宮鏡が子宮内膜表面に引っかかり、子宮内膜スクラッチ様の変化を引き起こしのではないかと書いてありました。)


<結論>
エビデンスレベルは高くありませんが、
まとめるとスクラッチの効果がみられそうな対象としては、
ET2回以上しても妊娠していない方で、新鮮胚移植サイクルに効果をもたらしそうであるということでした。


しかし、スクラッチのタイミングや回数、器具、方法などを確立できるような前向きRCTがまたれます。

×

非ログインユーザーとして返信する